🔰初めての釣り🔰 最初に押さえる必須項目‼︎

〜初めての釣り〜 最初に押さえる必須項目‼︎ 趣味

何か趣味を始めてみたいそんな時に打ってつけな趣味が「釣り」です。

釣りは男性かおじいちゃんのイメージとよく言われます。

ところが,近年女性の釣り人も数多く増えていて,女性釣りYouTuberも増えているくらいです。

老若男女楽しめる釣りですが、ポイントさえ押さえてしまえば手軽に始めることができる良さがあります。

この記事では、そんな「釣りはしてみたいけど何から始めたらいいか分からない」といった疑問に応える必須項目を紹介します。

 

釣りの基礎知識

「釣り」といっても奥が深いので、釣る場所が海なのか川なのか、陸からなのか、船なのか、極端なことに狙う魚が15㎝程度か1m程度か。

などなど、挙げ出したらきりがないくらい釣りは奥が深く、知れば知るほど魅力があります。

初めての方がすべてを知ろうと思いますと訳が分からなくて、せっかくやってみたいと思った気持ちもどこかに行ってしまうかと思います。

まずは以下の順序で、何が必要で、どんなことをしてみたいか考えてみましょう。

 

釣具の役割

釣りを始めるために必須の釣具を最初に用意して、役割を知りましょう。

どこで何を釣るにも最低限なくては始まらないものがあります。

ゲームなどでは、同じ釣り道具を使っているじゃないかと言われたことがありますが、厳密にそこまでなんでもできるものはありません。

釣り竿

釣り竿といっても多種多様で何をどこで釣るかで用意するものが変わってきます。私も最初はたくさん並んでいる様々な竿を見て、どれも同じと思いましたが、実は全然違いました。

大きく違う点が、長さや軽さ、しなりや柔らかさなどです。

釣りたい魚、釣る場所によって釣りやすさを左右するといっても過言ではないほど区別ができます。

初めての釣りでは、磯竿と呼ばれている万能竿ともよく言われる竿を選ぶのがおすすめです。まだ今後続けるか分からない段階で、ある1種のターゲットのための竿を購入してしまいますと、使い勝手が悪いなどの問題が出てきます。

その点磯竿は、基本エサ釣りのほとんどの魚種に対応し、磯や堤防、海釣り公園、漁港など様々な場所で利用しやすいから最初の1本目としてはおすすめです。

リール

こちらも竿と同様に様々で、釣りたいターゲットや陸か船かなど場所によっても使い分ける必要があります。

大きく分けて3つですが、以下の2つを覚えておけば基本的に大丈夫です。

①スピニングリール

こちらはよく見る一般的なタイプです。遠くのポイントを狙いたい場合や軽い仕掛けやルアーなどを投げやすいというのが特徴です。

また初心者の方にも使いやすく、最初はこちらのタイプを選ぶのが良いかと思います。

②両軸リール(ベイトリール)

こちらは足元付近の近い位置や引きの強いターゲットを狙う際におすすめです。

巻き取る力が強く、手返しが良いとよく言われますが、糸を回収しやすく、何度も狙いたいポイントに仕掛けを狙えるという利点があります。

ですが、巻き取る力が強い分トラブルの原因にもなりやすいです。糸が絡まったり、上手く仕掛けを飛ばせなかったりするため、初心者の方にはおすすめし難いタイプとなってます。

道糸・ハリス

言い方が違いますが、簡単に言いますと、釣り糸です。

こちらも釣り竿やリールと同じくなくてはならない存在です。

リールから出て、釣り竿を通り、仕掛けや針に繋がるものとなります。

こちらも種類豊富で、初心者の方は見ても何がなんだか分からないといったことになるかと思います。

まずは最寄りの釣具屋さんでこういったターゲットをどこどこから狙いたいといったことを伝えてみましょう。とても分かりやすく教えてくれます。

その他

他にも挙げたらキリがありませんが、釣りをするための服装や細々とした仕掛け、ウキやおもり、針や釣った魚を入れるクーラーボックス、水汲みバケツなどなどあると便利やなくてはならないものまで様々です。

 

始める前のポイント

釣りを始めるためには道具も必要ですが、一番の理想は実際に釣りをしている人に聞いて、一緒に行くことです。

教えてもらうことが難しい場合は、最低限以下の3つは抑えて釣行に臨みましょう。

釣りたい魚を考えよう

まずは釣りたい魚を考えてみましょう。

釣りたい魚によって、釣れる場所や季節、釣り方や必要な道具が変わってきます。釣りをしたいと思った今がどの季節で、どんな魚が釣れるかチェックをしてから釣りに挑みましょう。

釣りをする場所を決めよう

釣りたい魚を思い浮かべることができましたら、次はその魚がどこで釣れるかを調べて、釣り場所を決めましょう。

釣りをできる場所も様々ですが、堤防や漁港、川や池、海釣り公園などがあります。

いざ行ってみたら、釣り禁止の場所だったということはよくあります。まずはそこが釣りできるか最寄りの釣具屋さんで聞いてみるのも良いでしょう。

釣り道具を使い分けよう

釣具の役割の部分でもご紹介しましたが、釣り道具をどこで何を釣るかで使い分けることが大切です。

竿は竿でもいざ釣りに行った場所では、長さが短すぎて釣りたいポイントに届かないといったことはよくあります。

始める前にきちんとリサーチしておくことが大切です。

釣りは道具の用意から、場所の選定など事前準備が非常に重要です。

釣りの魅力の沼にハマるようになりますと、そんな事前準備から楽しくてたまらなくなります。

釣り用具の準備

どこで何を釣ろうか決まりましたら、最低限必要なものをご紹介します。

「あったら便利」、「持ってこればよかったな」などとならないためにも事前準備はとても重要です。

以下のチェック項目で用意するものを確認してみてください。

⬜︎ 釣り竿

⬜︎ リール

⬜︎ 釣り糸

⬜︎ 仕掛け・釣り針(セットのものがおすすめ)

⬜︎ 釣りエサ

⬜︎ 釣りに適した服装(身軽で防寒、日除け対策、防水性のあるもの)

⬜︎ ハサミ

⬜︎ クーラーボックス

⬜︎ タオル

⬜︎ 水汲みバケツ

 

追加(あるとなお良いもの)

⬜︎ 帽子、サングラス、日焼け止め、プライヤー、魚つかみ、ゴミ袋など

注意すべきこと

私が釣りに行く前、行く際に注意していることは大きく分けて以下のことになります。

あなたも釣りをしてみたいとなればぜひ注意してください。

・当日の天気予報

・波・風・うねり情報

・行く予定の釣り場の現地情報

・よく釣れることがある釣ってしまったら危険な生き物情報

・道具の忘れ物がないかどうか

などなど注意することは多数ありますが、上述したようにまず最初は身の回りで釣りをする人に同行することも大事になってきます。

近年では、子供から大人まで参加して楽しめる釣り教室も多く開催されています。まずはそういったところに参加してみるのもおすすめです。

 

まとめ

釣りの初心者の方が最初に押さえておくべき必須項目を紹介しました。

釣りは現実ではなかなか味わえない釣れる楽しみや、自然を感じて開放的な気分になれるという魅力もあります。

まずはどこの場所で、どんな魚をターゲットとするかがとても重要になってきます。

マナーを守って、新しい趣味としてまずは第一歩を踏み出してみてください。

 

 

Riku

愛知県在住で社会人7年目の医療従事者をしています。
趣味が釣りと漫画を読むことです。
「趣味を楽しみ、恋愛もして、仕事の理不尽に打ち克つ」を目標にしています。
私が経験した日々のあれやこれやで良かったこと、感じたこと、気をつけなければと学んだこと、記事を読んでくださっている方に共感してもらいたいことなどなどまとめています。
記事を読んでくださった方の悩みなどが解決し、今の生活が少しでも明るくなれば幸いです。

Rikuをフォローする
趣味
Rikuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました